top of page

学校紹介

hoshuko_logo.png
本校は、カナダ・トロントにある外務大臣の指定を受けた在外教育施設で、幼稚部年中組から高等部3年生までの補習授業校です。
 
日本の学齢に沿ったカリキュラムで、国語・算数(数学)・理科・社会を指導し、日本の学校生活を体験できます。
 
年間40日、土曜日に授業を実施します。
 
文部科学省派遣教員(学校長・教頭)の指導管理のもと最新の指導方法を取り入れ、日本語による教育を提供しています。
2.png

入学・編入学案内

本校では、4月入学を原則とし、9月に若干名の編入を受け付けています。
 
日本と同じ誕生日基準を適用し、学齢相応の日本語力を持ち、日本のカリキュラムを日本語で学びたい方は入学できます(自主留学生を除く)。
 
学期途中の編入等の詳細については、お問い合わせください。
3.png

教員募集

本校では、教員・時間講師・臨時講師の登録を受け付けております。
 
意欲のある方は、教員募集ページをご参照いただき、ご応募ください。
 

入学説明会

本校では、入学説明会をオンラインで実施しています。
新年度4月入校の説明会は12月から2月、9月入校の説明会は6月から7月に開催します。
 
また、幼稚部年中組への入園希望者を対象に、体験授業および説明会を1月に実施します。
 
日本の学齢に沿ったカリキュラムや学校生活について詳しくご案内しますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
1.png

商工会案内

トロント日本商工会は、1957年会合を起点とする日系企業団体で、会員企業数は120社以上、登録会員数450名超の非営利法人です。
 
トロント補習授業校を設立し、その運営を担っています。ビジネス団体として、日加経済交流の推進、会員相互の交流、地域社会貢献に尽力しています。

よくある質問

  • 日本と同じ4月はじまりです。
    1学期は4月~7月、2学期は9月~12月、3学期は1月~3月となっています。
  • 学校運営のスクールバスはありません。
  • 必ずお弁当を持たせてください。
    また、業間(午前中の15分休憩)に限り、朝食代わりになる健康的な食べ物を摂って良いことになっています。
    ※ピーナッツ等のナッツ類の入ったものやピーナツバターを使った物は持ち込み禁止です。
    ※アメ、ガム、お菓子等、炭酸飲料および缶入りの飲料は、持ち込み禁止です。
    ※水筒は持ち込めます。
    ※幼稚部は、業間がないため、朝食代わりになる健康的な食べ物は不要です。
  • 小学部は、借用校地下に図書スペースにて販売しています(国語・算数のみ)。
    中学部・高等部は、指定はありません。
  • 幼稚部は、学校より配布する連絡袋(35cm×25cm)が入るサイズのものをご用意ください。
    小学部~高等部は、多くの児童生徒は「バックパック」と呼ばれるナイロン製のリュックサック等で登校しています。
  • 入学・編入学案内ページの各学部の持ち物をご確認ください。

「すべては子どもたちの笑顔のために、
 夢の実現のために」

 ― 楽しい学校、分かる授業 ―

トロント補習授業校 校長 近藤 仁巳

bottom of page